青汁王子から100万円もらった当選者は贈与税かかる?三崎優太が1億8000万円を寄付するらしい
こんにちは!堀 孝童(ほりこうどう)です。青汁王子こと三崎優太さんが2019年9月6日にツイッターで1億8千万円を寄付することをツイートしました。
100万円を180人に配布(寄付)するそうです。もし、青汁王子から100万円もらったら贈与税がかかるのでしょうか。
100万円もらったら贈与税がかかるのか
贈与税がかかる金額
贈与税の計算は、まず、その年の1月1日から12月31日までの1年間に贈与によりもらった財産の価額を合計します。
No.4408 贈与税の計算と税率(暦年課税) 国税庁
続いて、その合計額から基礎控除額110万円を差し引きます。
次に、その残りの金額に税率を乗じて税額を計算します。
ここでは計算に便利な速算表を掲載します。
速算表の利用に当たっては基礎控除額の110万円を差し引いた後の金額を当てはめて計算してください。それにより贈与税額が分かります。
1年間に贈与された金額の合計が、110万円以上の場合は贈与税がかかり、110万円以下の場合は贈与税がかかりません。
贈与税の税率
課税価格は、贈与の合計に基礎控除額110万円を引いた金額です。
課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | – |
300万円以下 | 15% | 10万円 |
400万円以下 | 20% | 25万円 |
600万円以下 | 30% | 65万円 |
1,000万円以下 | 40% | 125万円 |
1,500万円以下 | 45% | 175万円 |
3,000万円以下 | 50% | 250万円 |
3,000万円超 | 55% | 400万円 |
100万円もらった場合の贈与税
(贈与額 100万円) - (基礎控除額 110万円)<= 0円
上記の計算により、100万円もらった場合は贈与税がかかりません。
贈与税がかかる場合もあり
100万円もらった場合、贈与税はかからないですが、その年の1月1日~12月31日に他の贈与があって合計が基礎控除額110万円を超えた場合は贈与税がかかります。
例えば、50万円を贈与された人が同じ年に100万円を贈与されると贈与額の合計が150万円となり、基礎控除額110万円を超えるため、贈与税がかかります。
まとめ
青汁王子から100万円もらった場合、贈与税がかかる人とかからない人がいることをお話しました。年間3千万円を超える贈与を受けると55%の贈与税がかかるんですね。半分以上もっていかれることになります。今回のような100万円を配る企画は、ツイッターでたまに見かけ、それに多くの人が応募しているようです。同じ年に2回以上当選すると贈与税がかかるようなので、そのような人は申告して贈与税を納めましょう。