NHKのスクランブル化はいつ実現する?2020年版
こんにちは!堀 孝童(ほりこうどう)です。NHK受信料を支払う人だけがNHKを見られるようにするNHKのスクランブル放送は多くの日本国民が望んでいますが、NHKのスクランブル化の実現はいつになるのでしょうか。
NHKのスクランブル放送の実現時期は?
今すぐは難しい
NHK見てないし、受信料払いたくないからスクランブル放送になって欲しいな。
私もNHKのスクランブル化は早く実現したいです。
見ていないテレビ局にお金を払わなければならない理由が見つかりません。
それなら、すぐにスクランブル放送にすればいいじゃん。
それが難しいんですよ。
どうして?
簡単に言うと「NHKはとても強いから」ですかね。
よくわからん。
NHKは放送法64条によって、NHKを見ていなくてもテレビを持っているだけで契約させることができます。
その放送法ってやつを変えればいいんじゃない?
法律を変えるのは国会ですが、国会議員はNHKに嫌われないようにしています。
忖度ってやつですか。
例えば、テレビで国会議員の悪いニュースが報道されたとしたら、その国会議員は次の選挙で当選するかな?
当選できないね。
選挙に行く世代はテレビを見て投票している人が多いので、テレビによってイメージを悪くされた政治家は選挙に当選できなくなる可能性が高くなります。
他にもいろいろ理由はありますが、今すぐにNHKのスクランブル放送は難しいです。
2019年に大きな変化があったが
NHKのスクランブル化は無理なのかな。
2019年に大きな変化が起きました。
7月の参議院選挙で、NHKから国民を守る党の立花孝志・党首が当選されました。
NHKから国民を守る党(N国党)は、NHKのスクランブル化を実現するという公約を掲げる政党です。
NHKをぶっ壊す!話題になったね。
NHKの受信料問題やN国党が注目されました。
しかし、N国党の国会議員は衆議院、参議院それぞれ1人しかいないので、多数決で決まる国会では放送法の改正案を通すことはできません。
なので、N国党は党勢拡大を目指し、多くの選挙に候補者を擁立しています。
少数では、法律の改正はできないということだね。
イギリスBBCが受信料廃止へ
日本の公共放送はNHKだけど、イギリスにはBBCという公共放送があります。
2027年にBBCの受信料制度が廃止されるかもしれません。
どういうこと?
BBCがスクランブル化されるということです。
イギリス政府は、BBCをスクランブル放送にしようと考えています。
英政府が公共放送BBCの受信料制度を廃止し、視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向で検討していることが明らかになった。
英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案
「視聴する分だけお金を支払う課金制」これがスクランブル放送です。
BBCがスクランブル放送になったら、NHKもスクランブル放送になるかな?
NHKはBBCを基にできたので、スクランブル放送になる可能性は高いでしょう。
このことから、NHKのスクランブル放送は2027年以降であると予想できます。
結局いつになる?
NHKのスクランブル化、結局いつになりそう?
テレビしか見ていない世代がいなくなれば、スクランブル化は加速するでしょう。
20年後くらいでしょうか。
かなり先の話だね。
今の20代や30代の人に孫ができるくらいの時期になれば、テレビよりネットの時代になるので、NHKはスクランブル放送になる、というかNHKが無くなるかもしれません。
これは冷蔵庫が無かった時代は、みんな氷屋さんを頼っていたけど、冷蔵庫が登場したら、氷屋さんが要らなくなるのに似ています。
氷屋さんの時代から冷蔵庫の時代になる。
テレビからネットの時代になる。
NHKのスクランブル放送の実現は時間の問題ですね。
しかし、放送法の改正は誰かがやらなければならないので、私も含めて多くの人がNHKのスクランブル化を目指しています。
なるほど。わかりました。