N国党ネット直接民主制が1月20日開始!登録方法や必要なものは?
NHKをぶっ壊す!堀 孝童(ほりこうどう)です。NHKから国民を守る党(N国党)のインターネットによる直接民主制が2020年1月20日に公開されるそうです。
N国党のネット投票のやつが始まるね。
公開と同時に投票者の募集が始まるそうです。
堀さんは参加するの?
もちろん参加します。
どうすれば参加できるのかな?
N国党の浜田議員が会見で説明されていました。
参加できる人と参加できない人がいるので、登録方法をまとめます。
この記事では、NHKから国民を守る党の党幹部会見で浜田聡・参議院議員が説明されていたインターネットによる直接民主制への登録方法をもとに非公式で書きます。実際の登録方法は、直接民主制サイトをご確認ください。
※ 2020年1月20日更新
投票サイトが公開され、登録しました。
N国党インターネット直接民主制の登録方法
必要なもの
N国党のインターネットによる直接民主制に登録する(投票権を得る)には、以下が必要です。
- マイナンバーカード
- 日本国籍を持っていること(18歳未満でもOK)

日本国籍を持っている(日本国民である)証拠として、パスポートも必要になるかもしれません。
マイナンバーカードは持っていないけど、通知カードはある人は登録できないようです。

私、マイナンバーカード持ってないわ。
堀さんは持ってるの?
持っていますよ。
この機会にマイナンバーカードを作られてはいかがでしょうか。
どうやって登録する?
直接民主制サイトから登録できるそうです。おそらく入力フォームにいろいろ入力して、マイナンバーカードを写した画像を送る流れでしょう。
情報漏えいとか大丈夫?
マイナンバーカードを登録するんでしょ?個人情報が漏れたりしないか心配だわ。
直接民主制の投票者になるより、個人情報の漏えいが心配なのであれば、登録しない方が良いと思います。
よく考えてから登録するか決めれば良いかと思います。
まとめ
2020年1月20日から始まるNHKから国民を守る党のインターネットによる直接民主制に参加するには、日本人であることとマイナンバーカードが必要であることをお話しました。しかし、マイナンバーカードの普及率は低く、多くの方は公開日に登録できないと思われます。これを機会にマイナンバーカードを作り、直接民主制に参加してみてはいかが。