【2018年】富山市立の小学校のNHK受信料がいくらか調べてみた
こんにちは!堀こうどうです。小学校にはテレビがある教室がありますが、小学校のNHK受信料はいくらなのか。富山市立の小学校のNHK受信料を調べてみました。
小学校のNHK受信料について
普通教室は全額免除対象
児童が使う部屋、普通教室にあるテレビのNHK受信料は全額免除対象です。
校長室や職員室は免除されない
児童が使わない部屋、校長室や職員室などにあるテレビのNHK受信料は免除されません。
NHKと契約しなければ免除されない
普通教室にあるテレビのNHK受信料は全額免除対象ですが、実際に免除されるにはNHKと契約して、免除申請書を提出してはじめて受信料が免除されます。これは他の免除対象者、例えば生活保護受給者も同じです。
情報公開請求してみた
富山市教育委員会に情報公開請求
学校関係の情報公開請求なので、富山市教育委員会に対し情報公開請求をしました。場所は富山市役所の東館3階にある市政情報コーナーです。
情報公開された結果
NHKと契約している
以下の放送受信契約書は富山市内の小学校、中学校、幼稚園のテレビの台数を合算しています。

富山市にある小学校65校のNHK受信料
富山市立の小学校65校の平成30年4月から平成31年3月まで1年間のNHK受信料は945,425円でした。


思ったこと
小学校のNHK受信料は税金
富山市立の小学校にあるテレビで約95万円かかっていることがわかりました。このお金は富山市民から徴収した税金から出ています。この金額はどう思いますか。
校長室や職員室にテレビは必要か
校長室や職員室にあるテレビは何のためにあるのでしょうか。テレビが無かったら不都合はあるのでしょうか。100万円近くの税金がかかっているので、もったいないと思います。